TVでやっていて、簡単でおいしそうなので挑戦しました。
材料に「ふき」が含まれていましたが、「ふき」はなしでやりました。
かわりに「きのこ類」か「いんげん」をいれようと思っていたのですが、すっかり忘れていました。器に盛ると、彩りが乏しく、のっぺりと薄黄色となりました。失敗、失敗。
[材料]
ゆでたけのこ 300グラム
鶏もも肉 1枚(250~300グラム)
米 2合
水 2カップ
バター 10グラム
塩 小さじ1
こしょう 適量
[作り方]
(1) ゆでたけのこは長さ4センチ幅2センチ厚さ5ミリに切る。鶏もも肉は2センチ角に切り、塩(小さじ3分の1)、こしょう(少々)をもみ込んでおく。米は洗ってざるにあげ、30分間ほどおく。
(2) フライパンを中火で熱し、バターを溶かして泡立ってきたら鶏肉をサッと炒める。たけのこを炒め合わせ、米を加えて30秒~1分間炒める。
(3) 水、塩(小さじ3分の2)、こしょう(適量)を加えてサッと混ぜ、沸騰したらふたをして弱火で15分間炊く。火を止めて15分間蒸らす。
[感想]
フライパン1つで調理できるので、洗い物が少ないのが嬉しいです。
具材や油、味付けを変えて、いろいろ試してみたいです。