若草山(5月3日)
実家からは少し遠いですが、奈良県の若草山に行って、頂上まで登りました。
関西人にはなじみのある観光地のひとつで、小学校や中学校の遠足で行きます!
高さは342m、場所は東大寺や春日大社のすぐ近くです。
北ゲートから入山して北側登山道へむかいます。入山料を払うと目の前に長い階段がありました。
【階段を登ったところ(350段ぐらいあるらしい)】
スマホのカメラの性能が悪すぎです。たしかに薄曇りの日ではあったけど。。。
【まだ上があるぞ!?ということで二重目を目指して更に登りました】
【写真の真ん中にあるのは東大寺です】
【三重目(頂上)を目指します!草の頭がくろくこげているのは山焼きのせいでしょうか?】
【三重目(頂上)に到着、鹿さんも一緒に写真に写ってくれました!】
鹿は健脚で、若草山を登ったり降りたりするみたいです。頂上付近にも何頭かいました。
頂上の古墳の近くでお昼を食べて、ちょっと休憩。
【鹿といえば鹿せんべい!(動物に餌をやるのが好きな夫)】
天気が怪しいので、早々に下山しました。
【帰りの道で山を縦横する鹿を発見】
山の斜面にでこぼこしているのが鹿です。鹿は登山道を歩いたりはしません。若草山の斜面を思うがままに歩きます。
来た道を一重目まで戻って、南側登山道からおりました。
【野生のフジ】
やっぱりスマホのカメラの性能がひどい。デジカメを持っていくのを忘れたから仕方がない。
無事、ふもとに到着しました。「東大寺によって帰りましょう」ということで
【東大寺の大きな鐘】
大仏殿は人がたくさんいたので諦めました。